![]() |
|
|
|||
![]() ![]() ![]() 私がいつも使っておりますマグカップもゴジヘド(笑)。 ゴジラ映画ポスター及びスチールがプリントされたマグカップは勿論 他にも出ているのですが、私が選んだのはどうしてもコレw 緑のフタは別売りのを付けております。 映画のイメージですと『こんなカップで良く飲めるな』と思われそうですが 案外気にならないもんですねえ、ヘドロの事とかw ![]() もう1枚のスチールがこちら。 何度も洗っていますのでプリントが薄くなってきましたね。 いつか割れたり、プリントが見えなくなったりするでしょうから記念の意味でも 撮影して良かったかもしれませんね。 このスチールを見ると「成長期」ヘドラがいかにゴジラに比べてデカいかが よーくわかります。 中の人、ご苦労されたんでしょうねえ。(05・9・3) さてさて、このページもカップだけでは寂しいと思いまして イワクラの新作オーナメント型ミニジオラマを追加いたしますよ。 ![]() ご覧の通り、身長約4cmの指人形君と比較してもそう大きくはない箱。 イワクラ特撮大百科オーナメントCOMPLETEシリーズより、 「公害怪獣ヘドラ(水中生息期)駿河湾に出現!」という商品です。 ホワイトバッジ限定ということでオークションでも結構な価格で取引されてますが ご購入に迷われてる方の参考になりましたら幸いです。 ![]() ![]() 裏面からというヒネクレた紹介でございますが、イワクラさんのやる気を感じさせる 文章が掲載されましたパンフ共々。 成長期ヘドラの予告なぞございまして、今後に期待させますねえ。 ![]() ![]() ![]() ![]() プラキャスト成型の塗装済み完成品として実にいい出来です! 泡立つ波頭、真っ二つに割られたタンカー、「そしてもう一匹」を彷彿とさせる 水中棲息期ヘドラ・・・省スペースで見事な表現力ですよ。 ちなみに本編を確認いたしましたが、直接このような描写はありませんで 本編スタート後約11分30秒辺りにある劇中でのTVニュース報道画像にタンカーと ヘドラが別々に映されている場面を想定したもののようです。 重箱の隅をつつくかのようなチョイスが堪りませんねw もういっくらでもシリーズ化できますよね、こんな細かい場面の拾い方でしたら。 イワクラさんには是非とも頑張って頂きましょう! ![]() エポック社パズルのページに追加した同社「妄想魚人間」同様にこのジオラマも 吊って飾るフックがくっついておりますが・・・ぶら下げるとこのように、あまりに不自然。 妄想魚人間のトコにも書きましたが、某大手b社さんの圧力がなければこんな吊りパーツは 要らなかったんですけどねぇ。 まあ問答無用で切り落として飾りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() フラッシュを使用したりしなかったり、できるだけ寄ってディティールを写そうと 頑張ってみましたが・・・接写は難しいですね(汗)。 頭部をちょこっと出しているだけにも関わらず、大変強い目の表情が印象的な ヘドラさんのおかげで全体に引き締まったいいシーンです。 ![]() もいちど指人形ヘドラ君と。 手のひらに収まるサイズでこの完成度ですよ。 ああ、こんなアイテムまでリリースされるなんて有難いやら嬉しいやら 今後の散財が不安になるやらw ![]() とにかく大きくてレトロ感炸裂だったマルサンのジャイアントヘドラの後に このイワクラ製オーナメントを見ますと、相乗効果でどちらも魅力的に感じます。 で、スタンダードサイズのソフビに目をやると『ああ、丁度良いサイズだなぁ』と これまた楽しくなったり。 今回、確認の為に「ゴジラ対ヘドラ」本編をちょっと観たのですが やっぱり気になる映画なんですよ。 私にとっては飽きない「何か」が本編にも、ヘドラそのものにも きっとあるのだと思います。 なるべくヘドラコレクションは増やさない方向に、と思っているのですが こうしてチョコチョコ我が家にやって来るのですね、どうしても(汗)。 煩悩との戦いもまだまだ続きそうです。(06・5・20) ※本編を再々度確認してみました。 このシーンはDVDプレイヤーのカウンターで開始5分に、劇中でTV画面内の映像として 同じ場面を見つけました。 フシアナ目な管理人で申し訳ありませんm(_ _)m 成長の過程を考えると、まさか「水中棲息期のフリーウィリージャンプ」より前にないであろうと 先入観を持って探したのが失敗でした。 映像ソフトをお持ちの皆様はですね、是非タンカーを真っ二つに割るヘドラさんの雄姿を ご堪能下さいませ。(06・9・1)
|
|||