ウルトラシリーズの怪獣や宇宙人をモチーフにした指人形は膨大な数です。
ただ、ウルトラQ〜新マンまでの怪獣がほとんどですね。
このページではウルトラ怪獣の指人形を、我が家の押入れからサルベージできた
順番でご紹介いたします。
指人形ページ始動の皮切りとしまして、新マン劇中で非常に憎らしかった
ナックル星人を。
 
 
2008年が明けた現時点(1月23日)で流通している指人形の中ではかなり小さい部類です。
結構前に出たモノでしょうか。
画像の向かって左にある白い方が本来のナックル星人です。
右の黄色いのは、ごくテキトーにマスキングした後でニッペの蓄光スプレー黄色を
吹き付けてみたものです。
特撮ヒーローズのヘドラと比べると、いやぁ小さいですねえ。
 

暗室でブラックライトを照射してみました。
白い成型色はブラックライトに良く反応しますね。
 

蓄光スプレー実験の真価はここで試されます。
そう、ブラックライトを消した直後の撮影です。
蛍光や白のソフビはブラックライトに反応して発光しますが、ブラックライトを
消したら他のソフビ同様に真っ暗です。
が、蓄光スプレーのおかげで画像右のナックル星人はご覧の通り。
肉眼ではもうちょっと黄色く光っておりましたですね。
いや面白い、この蓄光スプレーで色々遊べそうですよ。
本ページ、以降は普通に指人形コレクションを紹介する予定でおりますが
ダブリがあってこのように遊べるモノがありましたら何がしかやりながら
更新できればと思っております。(08・1・23)
 
 
初代ウルトラマン怪獣よりゼットン・メフィラス・そしてダダ。
上のナックル星人もそうですが、廉価なソフビ指人形は背中側の塗装がオミットされている
場合が多いんですよね残念な事に。
でもこのダダは背面も塗られていて、見ていて嬉しくなってきます。
ゼットンの甲羅ですとかね、ヒマなときに塗ってあげればいいのでしょうけれど・・・
ヘドラを塗る際に塗料の余りで、できる機会に塗れるといいなあ。(08・1・30)
|