2008年末に発表された新規造型の30センチサイズ成長期ヘドラ、当初は
タワーレコードとのコラボで初めてお披露目されたものでした。
独特のオレンジ系塗装は興味あったのですが、よりリアルな方向性の製品が
必ず出ると踏んだ私は待ちました。

そして出たのですよ、私好みの塗装版。
早速予約して購入したのですが、色々忙しくて2009年2月の今まで
開封せずに保管しておりました。
500個限定・・・このクオリティの塗装で500個作るのってさぞかし大変でしょう。
買う側からみれば、500個なら焦らずとも手に入りそうで安心しちゃう数ですねえ。

ドールアイ・・・CCPヘドラはこの路線でいくんですね。
個人的にはあまり好きな路線じゃないのですが・・・特に今回は
このドールアイがウリなんですよね。
 
 
今回のヘドラはリアルですよ!
この造型で両手を開き、尻尾も横に曲がったスタイルで確かに
目新しい成長期になっております。
それにしても、本当にリアルになりました。
以前のCCPヘドラはもっとドロっとした表面と宇宙人のような目つきが
とても面白かったんですよね。
今は完全にリアルモデルの造型ですよ。
これはこれで進化といっていいのでしょうね。
私はレトロテイストもこういう路線も、どちらも大好きなので
ヘドラソフビの幅が広がる作品は大歓迎ですよ。

基本は黒い成型色です。
このおかげで塗装にも深みが出ているんですよねえ。

両腕パーツのみ、何故かクリア成型です。
あえて透明部分を残しているのが面白いのですが、
どうしてクリアなのでしょうね?
クリアのモールドが大きめで両腕を横に広げてますんで、まるで
ジュディオング「魅せられて」状態ですよw

リアルフィギュアですよねえ、この顔つき!
 
今回のウリ、ヘドゴジの顔がプリントされたドールアイです。
互いに両目を潰しあう富士山麓の死闘を思い出しますね。

頭部に鉄槌を振り下ろすと発光ギミック発動。
私の固体だけでしょうか、右目のみの発光です。
左目を潰されるあのシーンを彷彿とさせますね。

光る眼球、その瞳にゴジラの顔が。
強烈な品ですねえ(笑)。
こういう自由な発想がCCPの強みなんですよね。
全身メッキのウインダムや、マッシブなキン肉マンの超人などなど、
他には無い展開が魅力であります。
今後の製品が気になるトコロですが、ヘドラそのものは減っていくかも
しれませんねえ。
アトリエG−1とこのCCPがヘドラソフビ大ブームの牽引車だった事を思えば
時代は移っていくのだなぁと感慨もひとしお。
・・・などといって、これからもCCPからガンガン新しいヘドラソフビが
リリースされる可能性ってあるんですよねw
それはそれで嬉しいのですが、さてどうなりますやら(09・2・10)

 |
|
 |
|