タイトルイメージ
本文へジャンプ 05年8月30日 

 


私は、いわゆる当時物のソフビよりも復刻物が好きなクチです。
オンタイムであまりこの手のソフビを買って貰えなかったせいで
思い入れが薄いというのも大きいかもしれません。
が、アトリエG−1のソフビキット等、リアルなヘドラ模型が手に入らばこそ
これらのレトロソフビが俄然魅力を放っております。

私にとっては価格・状態の良さ、バリエーションの多さ(特に蓄光バージョン!)
といった理由で復刻ソフビ大好きなんですね。
2004年後半辺りから、ちょっとどうしたのか心配になるような(笑)
ヘドラソフビ商品のリリースラッシュが続きました。
が、やはりレトロ復刻ソフビヘドラの雄といえば画像のM1号復刻・ブルマァクの
ヘドラだと私は思っております。

当時は出なかったカタログサンプルカラーの黒ヘドラも素晴らしいですね。
ワシズスペシャルとは違ったリアルさ、その塗装の質感は見事の一言です。
この2点は私が絶対に手放さないソフビであり、ヘドラコレクションの増殖を
加速させた恐ろしい品でもあるのです。




Sludge Caveを開設して6年目にこれを記しております。
M1号復刻の黄色とサンプルカラーにやられて集め始めたヘドラソフビも
ご覧のような有様に・・・これでもコンプリートなんて夢のまた夢、という
凄まじいアイテム数なんですよね。

メガトンや指人形とサイズも多岐に渡り、ご覧の画像のようにジャイアントサイズで
蓄光などという私好みの品も増えて参りました。
これからも私が気に入ったソフビだけを並べていきますが、ペースが落ちたとはいえ
まだまだ増えるんでしょうねえ(汗)。