2008年になりまして、最初に私が手にしたヘドラはCCPがバーニングゴジラの
オマケとしてリリースしたミニ成長期の赤成型無塗装版でございました。

版権シールが大きく見えますでしょ。
このヘドラ、身長が約9センチしかないんですよ。
 
サイズを考えると、この出来は素晴らしいですよね。
顔の造形や両腕の長さ、手先のモールドがスケールを忘れさせてくれます。
背中のコブも見事ですよ。
 
左右から。
前後の厚みもミニソフビとは思えないでしょ。
この成長期は、顔と胴体に両手両足と計6パーツから成り立っています。
パーツを増やすとそれだけ型を増やさねばならず、それだけコストも製造の手間もかかります。
こんなに小さくて、しかもオマケなのに6パーツですよ!
今後塗装版が出るのでしょうか?CCPの意気を感じる凄いパーツ割ですね。

顔と胴体との分割面です。
この顔パーツ分割を見ると同CCPのジャイアント成長期を思い出します。
あちらは頭頂部脳みそ部も別パーツでしたが、他はこのミニサイズと
同じパーツ割だった筈です。
この分割のおかげで、あごひげ状のモールドがしっかりしたハンサムな
ヘドラの顔に仕上がっているワケですね。
 
サイズ比較を。
向かって左からイワクラ・ブルマァク伝説ノーマルヘドラ、CCP、そしてM1号復刻の
ブルマァクミニです。
この大きさでブルマァクスタンダード版の造形と塗装を再現したイワクラ(現キャスト)も
大したものですが、今回のCCPミニヘドラは新デザインならではの魅力があります。
20cm・30cmサイズのソフビと比べてもまるで遜色無い造形ですものね。
残念なのは無塗装である点ですが、ゴジラのオマケとして出された経緯を考えますと
致し方の無いトコですよねえ。

M1号のブルマァク復刻・スタンダードサイズと。
パーツ数はCCPミニの方が多いんですからねえ(笑)。
M1号による赤の未塗装ヘドラ、こんな機会のおかげで比較対象に
ピッタリの出演でございました。

CCPのジャイアント成長期と。
こんなにも大きさが違うんですよね。

ボリューム感満点のCCPジャイアントですが、今回のミニサイズもなかなかの
迫力があります。
頭部の大きさと背中のバランスなんか、ミニヘドラの方がいい具合に思えてきますよ。
ジャイアントのモックリした頭部は不気味で、それはそれで大好きなんですけどね。

ミニサイズの雄、特撮ヒーローズ版とバンダイ指人形と共に。
うーむ、やっぱり塗装したくなりますねえ。
赤い成型色ということで、眼球は塗らなくても良さそうですね。
やってみようかしら・・・。

ミニサイズながら手足が別パーツなので、こうして座らせて遊べるんですよね。
一番くじで入手したメトロンさん(&ちゃぶ台w)がまたいい出来なのですよ。
やはり塗装したミニヘドラが欲しくなります。
やってみようか・・・だとすれば何色にしようか・・・
このページに塗装の試みを追加できればと思っております。(08・1・17)
さてさて、このCCPミニヘドラは某ブランドとのコラボで目だけ塗った缶入りの
バージョンが多数出たのですが・・・価格も内容も私個人が手を出したくなる
ものではございませんでした。
上記の赤い成型色ヘドラをどう塗ってみようか?と思案中に、今度は
CCP×タワーレコードのコラボ企画が3点。
その中にこのミニ成長期の塗装版が!
即予約して購入の運びとなりました。

麻里圭子さんのCD、キューブリック富士宮ミキと共に箱から出てきた今回のミニ成長期。
袋入りの段階からワクワクさせる色合いです♪
 
 
いかがでしょうか?
製品のサイズを考えると信じられない位の出来だと私は感じております。
とにかく美しい!

今回の成型色は黒。
これがまた塗装の美しさを際立たせた印象を受けます。
今回のミニヘドラは塗装のおかげで深みが出ております。
元々非常にしっかりしたモールドを湛えてましたので、こんなに美しく
塗られていると最高に見栄えしますね。
 
我が家のリビングでメトロン星人とちゃぶ台を囲んでいる無塗装版と。
これだけしっかりした造形だと塗装でまるで化けますよ。

目がちゃんと入っていると、本当に生き物感が出てきます。
こんなに綺麗に塗られていると自力塗装する気力が萎えますねw
 
イワクラ(現キャスト)ブルマァク伝説・ばりからとマーミットのワシヅ塗装ミニミニ成長期を
両サイドに従えてみました。
スタンダードサイズの造形をそのまま縮小したブルマァク伝説をさしおいて
この迫力ある造形と塗装!
もしかしたらCCPヘドラの中で一番の傑作じゃないかしら。

いやあ参りました。
CCPのいい仕事を今回も堪能しましたですよ。
小サイズなのにこの豪華さ、そして飾りやすく安価!
飾る場所やフトコロ具合に悩める、私のような人間にとっては
理想的なコレクションアイテムですよ。(08・7・23)

 |
|
 |
|