タイトルイメージ
本文へジャンプ 2010年4月26日 
2010年になってリリースされた、全く新しい造形の成長期ヘドラです。


箱からして素晴らしいんですね。
ただ・・・尻尾のボリュームがありますので、直方体の箱に入れると相当な大きさに
なってしまうのですよ(汗)。




・・・この迫力!素晴らしい造形とボリュームです。
手先足先の銀色をはじめ塗装が実に効果的なんですよね。
レトロ調の柔らかい手触りだというのに、マーミットの新ジャイアントを彷彿とさせる
モールドの深さに驚かされます。
甲羅の面積も広くて見応え十分、尻尾も幅広くて長〜いから見栄えは最高ですよ。

何よりも頭部、この顔ですよ!
惚れ惚れしますなあ。


頭頂部のヒビ割れがまた凄いんですよ。
この欠けた感じのヒビ割れ・・・自作ヘドラに応用できないかしら。
勉強になるなあ。


このギガブレインヘドラは「ジャイアント」と銘打っていないのに、かなりの大きさを誇ります。
CCPのジャイアントと並んでもご覧の通り、圧倒してしまいます。


甲羅のボリュームが後頭部まで猫背のように繋がっているCCPジャイアントと違って
薄い甲羅と長い長い尻尾で直立するギガブレイン成長期。
十二分にジャイアントサイズですねえ。


こちらも名作、パイロットエースの成長期と。
ズッシリしたボリューム感が私はかなり気に入っているのですよ。
ギガブレイン成長期は手が広がっている、という点を差し置いてもタテヨコ前後にデカい。
どっちも見ほれちゃうなあ。
私にとって美少女フィギュアより断然こっちですよw


この迫力が伝わっておりますでしょうか?
いやはや見事です。

これは無塗装をもう二つくらい欲しいなあ。
自分で塗ってみたくなる、素晴らしいモールドなんですよ。


尻尾や手先足先、そして目にやたらと力があるんですよね。
このギガブレインヘドラは私の新たな宝物として中央の棚に飾ってあります。
黒い成形色に綺麗な塗装は造形の素晴らしさを引き立てますねえ。

早くも異なる成形色のバージョンが存在しているのが恐ろしいですが(汗)、
このヘドラはハマりますよ(10・4・26)