![]() |
|
|
||||||
![]() ![]() 「上陸期」から比べてグっと寄った目に眉間の厳しい皺。 硫酸ミストを吐き出しながら飛び回った跡には白骨化した人間の骸。 ラドンの様にソニックブームを引き連れるでなし、モスラのような華もないが この「飛行期」ヘドラの猛威こそ公害の恐ろしさの体現でした。 「成長期」はむしろそのシンボリックないでたちや異常なまでの生命力が 災禍の象徴だった気がするんですが、この「飛行期」は行動範囲の広さといい 殺人の描写といい実に恐ろしい存在でした。 ゴジラにも体当たりをかましたり、他のフォームから自在に変形する辺りも ゴジラを食ってましたものね劇中で。 最も、「ゴジラ対ヘドラ」ではゴジラを格好良く描写する気が最初からなかったような 演出意図だったのも事実ですが。 ![]() ![]() 単なる扁平したソフビに思えますが、これがまた眺めていますと独特の味わいがあって イイんですよ飛行期ヘドラ。 ワシズカラーがまたいい感じですね。 このマーミット・ビニパラ飛行期は青やピンク等のカラーバリエーションが存在してたと 記憶しております。 また、これよりも大きなサイズもワシズカラーで所有しておりますので いずれヘドラソフビコレクションにて掲載いたしますね。 しっかしまあ、形状の上制約を受けない自由なフォルムの怪獣ですねぇヘドラって。 だからこそ面白いのですが、欲しいヘドラ玩具が出るわ出るわ! レトロソフビにしても、ぜーんぶ揃えてる方って存在するのかしら? 私はとても経済的に無理が出ますので、「私好みのヘドラ」を選んで 集めております。 そんな贅沢なまでに選択肢が豊富なのも、ヘドラ人気ならではですよ。 ありがたいやら辛いやらw(05・9・1) マーミットやCCPの飛行期ソフビページで書いておりますように、私は飛行期ヘドラが大好きです。 飛行期ヘドラが好きになったせいで、似たフォルムのスーパーXソフビまで購入したほどです(笑)。 そんな私の期待に応えてくれるかのようにマーミットさんは続々とイベント限定などで飛行期のヘドラも リリースしてくれております。 今回は上記の怪獣天国ベビーと同じ型の色違いを。 ![]() ![]() まずは色。 水色成型色にメタリックな紫やエメラルドグリーンが重ねられて驚くほど美しいです。 正直言いまして袋に入った状態では気付きませんでしたが、袋から出すとハッとさせられるほどの 鮮やかな発色で魅せてくれます。 やっぱり袋から出してナンボですねえ。 ![]() ![]() 上のワシヅカラーと同じ型ゆえ、ご覧のように前後パーツの接合部にあくスキマもしっかり一緒です(笑)。 それでも構わないくらいの色とかたち・・・愛せるなあ。 ![]() 怪獣天国ベビーの飛行期は、ちゃんと裏面もしっかり塗装されているのがイイんですよねえ。 画像では中心部の紫がやや飛んじゃってまして、実際の美しさが表現できてませんね(泣)。 撮影は本当に難しいなあ、と実感する次第でございますよ。 ![]() もともと目が大きなこの怪獣天国ベビーの飛行期、塗装のおかげでよりギョロリとした 表情が強烈にして可愛いんですよ。 いずれ紹介予定のトリアーデ製ガレキ飛行期は逆に目が小さい造型ですので、比べると その表情の違いが興味深いんです。 手に馴染む小ぶりなサイズのヘドラソフビ。コレクション冥利に尽きるいい品でした。(06・10・14)
|
||||||