![]() |
|
|
|||
![]() 私、管理人の酋長が引越しを行いまして、ネットも光に変更後最初の 更新が今回のスラッシュカンパニーゴジラ君でございます。 ここのゴジラはポピー「キングザウルス」の復刻でしてね、ゴジラは同一の 原型で様々な成型色+塗装のバリエーションをリリースしております。 このキングザウルスゴジラは総進撃顔ってのがもう完全に私のツボでして 標準色の緑、標準色の黒、塗装コンテスト用の肌色無塗装、そして コンテスト参加賞であります今回の赤と現時点で4種類我が家におります。 まずは最も新しい参加賞ゴジラ君のご紹介です。 ![]() 私は当時物のキングザウルスゴジラを持ってはおりませんでした。 ですが私が買ってもらった大きめの消しゴム素材製ゴジラ人形が このゴジラと非常に似ておりましてね。 猛烈に懐かしいゴジラなんですよ、個人的に。 ![]() ![]() ヘッダはスラッシュ社共通のものですね。 あっさり風味がインディーズらしくて嫌いじゃございませんですよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 私が持っているバンダイやマーミットのゴジラ達と違いまして、身体が若干 前傾しているプロポーションが独特なんですよね。 眺めれば眺めるほど、手にして遊べば遊ぶほどにこの独特の体型が 味わいを増すんですよ。 ![]() キングザウルス最大の特徴、足裏のモールドもしっかりと。 当時コレを持っていたお子は塗らしたり絵の具をつけたりして 画用紙やチラシの裏なんぞにペタペタやったのでしょうねえ。 あ、油ネンドってのもありましたねw ![]() ![]() サイズが近いマーミットのビニパラ総進撃ゴジラさんと。 着ぐるみのゴジラスーツというのは、このマーミットのように首と顔が カッチリ90度になっておりまして顔そのものを上下に動かすことは できないんですよね。 ゴジラが下を向く場合は上半身ごと前に倒すし、仰ぐ際も同様に 胴体ごと仰いで首と胴の付け根辺りから重量で少々曲がる程度です。 が、このキングザウルスゴジラは明確に頭部が上方に向かっております。 おそらくはソフビ金型からの抜けを考慮した、生産性重視のデザインだと 思うのですが・・・この頭がイイんですよねぇ。 また一方でマーミットゴジラのリアル造型にも驚かされます。 ああ、この恐ろしい相乗効果で私はいろんなゴジラを愛せてしまうんですね。 総進撃ゴジラって商品化されにくいのが救いといえば救いでしょうか。 ![]() 願わくばですね、このスラッシュカンパニー製品のテイストに合った ヘドラが出ないかってのを期待しております。 着ぐるみに忠実じゃなくていいから、より荒々しい味のあるソフビですね。 そんな夢を見つつ、これからこのページでちょっとずつ手持ちの スラッシュカンパニーゴジラを紹介していく予定でございますよ。(06・06・06) 引越し荷物から早目に脱出成功しましたスラッシュカンパニーの ゴジラ君達をここでご紹介、です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いきなり画像をドーンとご覧頂きますのは、標準色・緑仕様です。 スラッシュのゴジラをヘドゴジとして見た場合に、最も劇中の色味に 近いのがこのバージョンだと思うんですよ私は。 それにしてもいい顔してますねえ。 ![]() ![]() このゴジラさんに合うサイズのヘドラ・・・と考えますとね、M1号のブルマァク復刻では さすがに大き過ぎるんですよ。 で、色々物色したあげくマーミットの成長期を。 ちなみに画像の緑ヘドラは自分で塗ってみました。 ツヤツヤヌメヌメ感のあるヘドラが欲しかったんですよw ![]() はい、そして標準色・黒にタッチするわけです。 目や歯が金色ってのがもう凄いチョイスですよねw ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 黒いゴジラ、というと「怪獣大戦争」辺りを彷彿とさせますね。 背びれや爪の銀色と相まってスペーシーな感すらございます。 ヘドラと対峙させるより、このゴジラさんには・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 同じスラッシュカンパニー製品の、復刻キングギドラです。 これがまた味のあるプロポーションと顔立ちなんですよね。 ![]() ギドラと合わせるなら、この黒ベースゴジラがピッタリですよ。 ただサイズが不憫でねえ(笑)。 私が所有するギドラはこれのみでして、なるべく手を出さないようにと 我慢しております。 キングギドラはとにかく大きくて強くて憎たらしい、というイメージを 私は抱いております。 それに比べたらこのスラッシュ製ギドラはひたすら可愛い印象ですねえw ![]() 組体操のつもりで、はい怪獣ピラミッドw ![]() ゴジラ達に抱えられて浮いているギドラの図・・・なのですが 浮いてるのがわかりにくかったですね(汗)。 ![]() スラッシュカンパニーの復刻ソフビは、他にメカゴジラやガイガンがあり 蓄光版も多数存在しております。 非常に魅力があるだけにですね、ついつい手を出してしまうんですよ。 小ぶりなサイズがまた絶妙でねえ。 しつこいようですが、こんなテイストで出ないかしらヘドラ・・・(06・6・8)
|
|||