タイトルイメージ
本文へジャンプ 05年9月2日 

 






着ぐるみでいうところのGS−07Cタイプ、元々「怪獣総進撃」用に
製作されたゴジラスーツが「ゴジラ対ヘドラ」では使用されました。
「怪獣総進撃」当時に比べてやつれた姿は、独特の「口元に右手を当てて
そのまま手招き」ポーズや脱力三昧なテーマ音楽と相まって奇妙な方向に
印象的なゴジラとなりました。

劇中でゴジラは成長期ヘドラが眼球から放った赤色光線に対して、ウルトラマンマックスの
マクシウムカノン(左手を立てた、いわば逆ワイドショット)のポーズをとりますが
その左手先に光線を喰らって慌てるシーンも(笑)。
成長期ヘドラとの死闘開始直後にヘドロを吐かれて左目を潰され、隙をついての
渾身の右フックを入れたら体内のヘドロで右手を白骨化させられてしまうという
かなり痛々しいダメージを負うゴジラです。
「ゴジラ対メカゴジラ」でもミサイル攻撃を受けて血まみれになりますが
あちらではゴジラは神がかりなまでの生命力を見せて超回復いたしますものね。

成長期ヘドラがやたらとデカい分、上目使いで睨みつけるゴジラ。
ヘドラまみれでズタボロにされながら戦うゴジラ。
そして何時終るのかわからなくなるような目眩すら覚える死闘の末
ヘドラをどうにか片付けた後で人間どもを睨みつけて淋しく不毛の荒野を
立ち去るゴジラ。
キンゴジの存在感、モスゴジの素晴らしい表情など名作揃いのゴジラスーツですが
劇中の印象でこのヘドゴジが私の最も気になるゴジラとなりましたよ。

さて、このヘドゴジ。
いわゆる総進撃ゴジラならばいくつかソフビ化されてますので
まずはそちらを集めることができます。
また、ヘドラ製品をリリースしているアトリエG−1やCCPといったメーカーから
ヘドラと対峙させるべくヘドゴジが製品化されてきました。
おそらくは最も人気のないゴジラだと思われるヘドゴジですが(笑)ヘドラ人気の
おかげでこうして立体化されるに至って、私は非常に嬉しいですw

と、いうわけで私の所有するヘドゴジ及び総進撃ゴジラフィギュアを
どうぞご覧下さいませ。